2023.12.02
8月の院内ミーティングを行いました
🌻8月の院内ミーティングを行いました🌻8月の院内ミーティングでは歯科衛生士の岸本が口腔内写真9枚法の規格性についての発表を行いました🦷 当院では初めて来られた患者様全員に口腔内写真を撮っています📸口腔内写真は私達にとっても必要なものですが患者様にとても重...続きを読む
BLOG & COLUMN
2023.12.02
🌻8月の院内ミーティングを行いました🌻8月の院内ミーティングでは歯科衛生士の岸本が口腔内写真9枚法の規格性についての発表を行いました🦷 当院では初めて来られた患者様全員に口腔内写真を撮っています📸口腔内写真は私達にとっても必要なものですが患者様にとても重...続きを読む
2023.11.20
先日、兵庫県歯科医師会館で、兵庫県歯科衛生士会主催の歯科衛生学術フォーラムが開催されました。🦷 当院からは歯科衛生士の森が参加し、当院での口腔機能低下症の検査と指導の結果についての発表を行いました🎤 当院では50歳以上の方を対象に口腔機能低下症の検査と、改善の...続きを読む
2023.11.15
🎐7月の院内ミーティングを行いました🎐 7月の院内ミーティングでは、歯科衛生士の平松が歯周病治療についての発表を行いました。 歯周病には歯肉炎と歯周炎というものがあります。歯肉炎は、歯の周りの歯ぐき(歯肉)が炎症を起こした状態です。歯周炎は、歯を支えている歯槽骨という骨がとけてしまう...続きを読む
2023.09.29
☂️6月の院内ミーティングを行いました☂️ 6月のミーティングでは、歯科衛生士の森が歯周病治療についての発表を行いました。 最近では、お口の健康は全身の健康と深く関連していることがわかっており、歯周病予防と歯の定期検診の重要性に注目が集まっています🦷...続きを読む
2023.05.27
🎏5月の院内ミーティングを行いました🎏 歯科衛生士の前田が歯周病について発表を行いました。 歯周病とは細菌の感染によって歯の周りの歯茎が腫れたり歯を支えている骨が溶けてしまう病気です。歯周病が進行すると歯磨きの時に出血🩸したり腫れたりしますがほとんどの場合は症状が出ない...続きを読む
2023.03.28
🌸3月の院内ミーティングを行いました🌸 受付の坂上がレセプトについて発表を行いました。 レセプトとは医療機関が保険者に提出する月ごとの診療報酬明細書のことです🍀 1回の診療行為にかかった費用の明細を、定められた書式で記載し、それらを集約してひと月分の診療にか...続きを読む
2023.03.24
2月の院内ミーティングを行いました 受付の河口が保険証とマイナンバーカードについての発表を行いました🍀 最近マイナンバーカードを作成し使われる方が増えてきているように思います。 当院も顔認証付きカードリーダーを設置しております。 マイナンバーカードは身分証明書や保険証の代わりになるものです。表面には申請...続きを読む
2023.02.13
🌟先日、1月のミーティングを行いました🌟 管理栄養士の竹内がフレイルサイクルについて発表を行いました🎶 フレイルとは健康と要介護の間の段階のことで、そのまま放置しておくと要介護・寝たきりになり要介護リスクが高まってしまいます🚨 お口の中で置き換えると、 『...続きを読む
2022.12.21
🍀先日、12月の院内ミーティングを行いました🍀 歯科技工士の柳瀬が口腔内スキャナーについての症例発表を行いました。 口腔内スキャナーとは、お口専用のコピー機のようなデンタル機械です。複雑で一人ひとり違うお口の状態を小型カメラで撮影(スキャン)し、そのデータを3Dの画像で見...続きを読む
2022.11.29
先日、11月の院内ミーティングを行いました。 管理栄養士の中島が口腔機能低下症の検査の集計についての症例発表を行いました。 西すずらん台歯科クリニックでは、2019年から口腔機能低下症の検査を行なっています。 3年経過した西すずらん台歯科クリニックのデータをまとめてみると口腔機能低下症と診断されても軽度なら体操などを継...続きを読む